パト旅チャンネル

海外旅行の私的な備忘録ブログ。

オウレンセのショッピングモールの駐車場でトラブル発生

\読者登録・購読・フォロー/

f:id:travelpato:20210113223627j:plain

オウレンセに到着し、Ponte vellaとミレニオ橋を鑑賞。その後本日の宿泊先に向かう前にショッピングモールへ。そこの駐車場でトラブルが多発しましたので書き留めておきます。

目次


チェックイン前にショッピングモールへ

Ponte vellaのすぐ近くに巨大ショッピングモール「Ponte vella Mall」そのまんまの名前だ😁がありますので、スペインのモール事情の調査を兼ねて潜入してみました。

ショッピングモール自体はとても大きく、日本未上陸のブランド(Massimo Duttiなど)もあります。しかしこの日はメーデー当日。モール自体は営業しているがモール内のテナントがほとんど閉まっているという不思議な状況。モール開ける意味あるのかしらん?この辺りの考え方はヨーロッパならでは😎

店舗も開いておらず特段やることもありませんので、雰囲気を感じるだけで終わってしまいました。 なので、写真も撮っておりません😙

駐車場でクラッシュ!?

ショッピングモールが大きければ、駐車場もまた巨大。しかし、こちらの駐車場もご多分にもれず駐車スペースが狭く、車路幅が狭い😂写真では広く見える不思議😳

今回のレンタカーには障害物センサーがついており、障害物に接近するとピピっと音が鳴るのですが、駐車場内でクランクのような場所があり、そこでまさかの展開に。何故そんなところに迷い込んだのだろうか😎

f:id:travelpato:20210110004126j:plain

最初はピピっと音がなる程度だったのですが、次第に警告音が大きくなり始め、車内に緊張感が高まります😳

一旦停止して現状を確認してから再出発。ところが警告音はますます大きくなり・・・

ピギャー😂

ピーーという警告音が車内に鳴り響きます。ドラマでよく見る、心電図がピーーっと単音で鳴り響くあれと同じような感じ。走馬灯のように頭の中で駆け巡る、ア・コルーニャのカウンターの人のあの一言。

「さっきのロシア人みたいになっても知らんで〜😎」
この件は以前の記事を読んで下さい😁 www.travelpato.com

と、ここで冷静に考えてみると、ぶつけた音や衝撃は感じなかったんですね。自分でも気付かないほどのシルキータッチだったのでしょうか😳

再度車の後方を確認したところ、後少しハンドルを切ればぶつかる位の感じでまだぶつかってはおりませんでした😆
一旦死んで生き返った、相棒の内村刑事部長のようだ😁

センサーの感度が良すぎたのか、直前に極限まで接近していたのか詳細は今となっては不明ですが、ぶつかってなくてよかったです。

出口のゲートでまさかの展開に

クラッシュ騒動の後は慎重に運転し、後は出庫するだけです。出口のゲートで駐車券を通そうとしたところ・・・

ゲートに精算機がありません

ゲートの前の機械は駐車券を入れるだけのシンプルな構造。マックのドライブスルーのようなマイクっぽいものも近くにありましたが、どう考えても精算できません😂

確かに事前精算機らしきものはエレベーターホールやモールの入り口周辺には無かったので、出庫する時に精算すればいいと思っておりましたが、考えが甘かったようです😳

幸いにも後続車がおりませんでしたので慌ててバックして戻り事なきを得ましたが、後続車が2台、3台と来ていたら、どうなっていたのでしょうか😓再度駐車をして、店内に向かいます。

駐車料金はインフォメーションで

駐車場から店内に戻りましたが、やはり事前精算機が見当たりません。日本の常識は世界の非常識ということでしょうか、ここはインフォメーションを探して聞いてみるしかありません。

インフォメーションに到着し、駐車場の精算について尋ねると、まさにこの場所で行っているとのこと。「それではお願いします😎」と駐車券を渡すと、モール内で買い物をすると割引になるけどいいの?と言われました。

えぇ・・ほとんどお店閉まっていて買うものありません😓

そのまま割引なしで精算をお願いすると、係の人は不思議そうな顔をしつつ精算処理を行ってくれました。

最後に

今回のモール訪問はメーデーの影響でほとんどお店が閉まっており、駐車場でぶつけそうになったり、駐車券の精算ができなかったりとトラブル続きとなりました。

結果的には何とか実害なしで帰ることができましたが、気を引き締めて旅行を続けないといけませんね。キリッ🤨

気を取り直してホテルにチェックインに向かいます。

パト旅チャンネル (@travelpato)